No.K-103 目貫 無銘 京金具師 巴御前奮戦武将図 保存刀装具鑑定書付
巴御前は信濃国出身の女武将。源義仲に仕え従った。「平家物語」「源平盛衰記」などの有名な歴史書に登場する伝説の姫君。宇治川の戦いで敗れ落ちる義仲に従い、最期の5騎馬になっても討たれなかったという。「討ち死にの際、女を連れていたとあってはよろしくない。弔ってこのことを後生まで語り継いで欲しい」と義仲に説得されて国へ帰る。その後の巴御前の消息には諸説あるためここでは割愛させて頂きます。
眼光鋭く、敵の武将を馬に乗って追いかける、巴御前の迫力が小さな目貫に表現された見事な一品。歴史に登場する女性の中でも、主に最期まで忠実であった静御前と共に魅力のある巴御前。個人的に好きな女性です。コレクションにどうぞ。
縦 | 巴23.0mm武将17.5mm |
横 | 巴47.0mm武将4.0mm |
厚み | 巴8.0mm武将8.0mm |
重さ | 巴8g武将7g |
材質 | 赤銅地・容彫・金・銀色絵 |
時代 | 江戸時代中期頃 |
品質 | 優良 |
付属品 | 桐箱 |
審査 | 平成15年6月保存刀装具審査合格 |